Shotwell への期待

前に画像管理ソフトと shotwell について紹介したのですが(Shotwell 0.7.1 を使ってみた)、この画像管理ソフトで困るところがあるのです。
それは画像のタグ管理。
通常の撮った写真でもタグ管理は有効で重要ですが、特にいろいろと百合とか趣味の^^画像を整理する場合、いろんな要素が入ってくるので、タグ管理が特に必要になるのです

現在あるソフトは、普通に画像にタグをつけて管理する分には問題なく、便利に使えます。ただ、ソフト内部に管理用のデータベースをもっていて画像ファイル自体にタグ情報を埋め込まなかったり埋め込んでも汎用性が低い埋め込み方になっていたり (Picasa)ファイル形式によって埋め込めなかったりするのです (windows xp の photo live)。特定の画像管理ソフト 1 つでずっとずっと管理するなら問題ないですが、このようにファイルにしっかりタグを埋め込めないと、いろいろなソフトを併用したり、ソフトを移行したり、複数の PC で利用したりする場合に、タグを何度も何度もつけないといけなくなっちゃいます

そこで、shotwell に期待したいのです。今の shotwell のバージョンですと (0.7.2)、各種タグの読み込みはサポートしていて書き込みはできないのですが、時期バージョン 0.8 では adobe xmp などの形式で画像ファイルに書き込めるよう開発を進めているそうです (http://trac.yorba.org/wiki/Shotwell#Shotwell0.8)。また、書き込む形式 (xmp など) やその利用、重要性に対する認識も適切で (store tags and other metadata in photo files)、他のソフトでのタグ利用に関する調査もしっかり行っているみたいです。0.8 は今年の 12 月に公開を予定しているとのことで、すごく楽しみです。
これまでソフトが変わったりして無駄になってしまうのが怖くて、画像のタグ管理にまじめに取り組めていなかったのですが、ようやく百合画像フォルダとイラストフォルダを整理・統合できるかもと期待しています^^

Shotwell についえは ubuntu の標準になるのもいいことだと思いますが、個人的にはやっぱり 0.8 が楽しみです!

Twitabs ver.0.9.4 beta

Twitabs ver.0.9.4 をあげました。少しは使いやすくなっていると思います^^;。(主に自分がかも...)

前のバージョンからの修正 (ver. 0.9.2 → 0.9.4)
・Relations タブのインターフェイスの大幅な改良(今回まで旧版のタブも残します)
・Multi タブにて、投稿間隔を秒単位で指定できるようにしました。
・フォロワー取得などでサーバー側の問題でエラーが出た際も、継続的にデータを取得するようにしました。
・Accounts タブで、起動時に自動ログインできるようにしました。アカウントごとに設定できます。


このアプリの特徴
・ 1 つのウインドウに複数のタブがあり、タブ 1 つ 1 つが機能を備えた twitter 用のアプリケーションです。
・ 現在 2〜3 程度の機能を実装しており、twitter のクライアントとしてより、ユーティリティツールとして使用できます。
・ ソースはオープンではないですが、フリーで使用できます。
Java 6 ランタイムが機能してる環境なら(たぶん)使用できると思います。


なにができるの? (タブで実装されている機能)
・ シンプルな複数アカウントでのポスト機能。
・ 1 分 30 秒前後の間隔での自動ポスト機能(複数アカウント対応)。
・ フォロワーと、フレンド(自アカウントがフォローしている人)の一覧・管理(複数アカウント対応)。
前回確認以降、増えたり減ったりしたフォロワーと、フレンドを確認できます


このツールの用途
・ タイムラインをみないで軽快にポストできます(見れないだけ...^-^)。
・ フォロワーだけでなくフレンドの増減を確認できるため、フォロー外れの有無を確認できます


動作環境
Java 6 Runtime Environment (Sun, OpenJDK)
 → Windows 等に入れていない場合はこちらから探して http://www.java.com/ja/download/manual.jsp
Windows XP / Ubuntu 10.04 にて確認。
Java 6 環境なら、おおよそ動くと思います。)


仕様
・ xAuth を使用しているため、twitter のパスワードを保存しません。
Java (Swing) でかかれています。
・ Twitter4j (http://twitter4j.org/) を使わせていただいてます。ありがとうございます。



ダウンロード
Skydrive (zip ファイル)


インストール
java 6 が使用できる環境を整え、zip 内に含まれる本体の jar ファイルをダブルクリック等するだけで起動できます(インストール作業なし)
・起動すると jar ファイルと同じフォルダに設定ファイルと data フォルダができます。
・「Accounts」タブで twitter のアカウントを設定し、お使いください。


アンインストール
・本体 jar ファイル及び同じフォルダに設定ファイルを削除してください。レジストリ等は使用していません。
・data フォルダ以下は、フォロワーやフレンドのリストが保存されているので、必要な場合は別途そちらを残すと良いと思います。


使い方
・タブごとに特化した用途で使えるとお考えください。
・「Multi」タブ:複数アカウントで、自動で連続してポストできる。
・「Relations」タブ:フォロワーとフレンド(自分がフォローしている人)のリストをローカルに保存できる。前回とフォロー関係が変わった人をチェックできる。
・「Accounts」タブ:このツールで使うアカウントを管理します。


最後に注意
・ 基本的に、自分で使うために作成しているので、過度な期待はしないでね^^。
・ 現在、β版というより、α版レベルのアプリです。設定すべき java 環境等について詳しく書いていませんし、自力である程度分かる人が対象ユーザーになると思います。
・ 不具合や表記おかしいところなどあったら、コメント欄で教えてもらえたら嬉しいです。
・ このプログラムを使用して発生した損害に対して、作者は責任を負いません。自己責任でご利用ください。
・ 主に管理上の観点から(特に経験不足のため)、再配布はご遠慮いただけたらと思います。

Evernote の検索方法での search という URL の出元

一つ前の記事で、evernote 内を検索する場合の URL が「http://www.evernote.com/search?q=%s」となっていて、このせいで日本語で検索できないということを書きました。
ではなんで、この URL で検索しているのかを調べるために「http://www.evernote.com/search」で google 検索してみると、結構たくさんの web site で「http://www.evernote.com/search」を使った方法の記事が 2010 年の 2 月以降に載せられていることがわかりました。そしていろいろと辿ってみると、結局以下のサイトのものが、大元の記事だったみたいです。

Searching through Evernote with Google Chrome

こちらで http://www.evernote.com/search と書いてあるから、多くのサイトでそのまま紹介されていたんだろうと思います。Evernote のところにあるブログの記事ですので、evernote としては Home.action より search を使って欲しいのでしょうか?よくわかりません。
なお、この記事についているコメントをみていくと、本 blog の 1 つ前2 つ前の記事と同様のことを指摘している人がいます^^。ただ、悲しいかな英語の人ばかりなので、search〜のほうで検索すると、文字化けしてしまうことを指摘している人はいないようです。
世界で 2 番目にユーザーが多く、非英語圏である日本から、このことを指摘してあげるといいのかもしれません。(めんどうです^^;)

Evernote のファイルを firefox で検索する方法の、日本語記事について

上の記事で Evernote のファイルを firefox で検索する方法について書きましたが、探してみると実は今年 (2010 年) の 2 月ぐらいからこの方法は日本語で紹介されていたみたいです。

やっぱり firefox でも検索できますよね。ですが、この方法、一つ前の記事と違っていて日本語(というかアルファベット+α以外?)で検索できないみたいです。というのも、設定した URL が「http://www.evernote.com/search?q=%s」となっていて少し異なっているからです。
実際に実施してみると分かりますが、こちらで検索を行うと前の記事に書いた形式の URL にリダイレクト?されるようです。そのリダイレクト?で、検索語が英語なら変化しないため大丈夫ですが、日本語だと文字が化けてしまうのだと思います。
正確にはわかりませんが、このsearch? という方法は、evernote の古い検索方法なのでしょうか。とりあえず、英語圏以外の場合は、Home.action のほうがいいのではないかと思うので、そちらで設定することをオススメします。

Evernote のファイルを firefox で検索する

Evernote のファイルを chrome で検索する方法がかかれていますが (Google ChromeのOmnibarでEvrnote検索を実行する方法。(Mozilla Re-Mix))、これ、firefox のブックマーク機能でもできますよね

Firefox で使うための方法の一例ですが、

  1. まずブックマークツールバーで右クリックして、「新しいブックマーク」をつくります
  2. そこで、記事に書いてあるのとほぼ同じ設定を firefox にします。具体的には、(1) ブックマークの名前をつけて ("Evernote" とか)、(2) 検索するときに入力する文字をキーワードにいれます(記事では en になっていますが、en だといろいろと(英語とか)とかぶったりするので、ever ぐらいのほうがいいのかな、とも)。そして (3) URL に、「https://www.evernote.com/Home.action?hash=#v=l&b=0&x=%s」 って入れます(記事の URL でもいいですがこちらがオススメです)。
  3. 追加を押して設定終了です。

これで、検索するときには、いったん evernote にログインしておいて、空の URL を入れる bar に「さっきのキーワード+半角スペース+検索文字列」を入れてエンターを押せば、evernote 全体から文字列を検索できます。ね、簡単でしょう? Chrome だと検索と同様に行いますが、firefox だと URL のところから実行するところが違いますが、むしろこっちのほうが楽かも。なお、日本語の単語も検索できます(←あとの記事( 日本語での検索の可否に関する記事)との関連であえて強調)。

ここで、設定した URL とオプションについて少し説明です。
Home.action 以降の文字ですが、x=%s は検索文字列を示しています (キーワードのあとの検索文字列が %s のところに代入されます)。次いで、v=l は、evernote 内でリスト表示することを示すオプションです。サムネイル表示にしたい場合は、ここを v=t にすればいいです。b=0 は検索対象とする evernote のノートブックを示しています。ゼロだと、すべてのノートが対象になります。特定のノートを検索するようにするには、ノートの URL の b=? のところの文字列をいれればいいです。指定しない場合、最後に開いていたノートが対象になります。hash=# はよくわかりません。
このような内容なので、普通に検索する場合、前述の記事の用に https://www.evernote.com/Home.action?hash=#x=%s とノートを指定しないでおくと、もしかしたら不便かもしれません(b=0 がいいんじゃないでしょうか)。

という感じで firefox でも同様のことが簡単にできるので、おすすめです。

Shotwell 0.7.1 を使ってみた

いろいろな画像を PC に保存している場合、OS のフォルダで管理していてもいいですが、画像管理ソフトがあると便利です。Windows にも Ubuntu にもいろいろな画像管理ソフトがあって、費用なしでつかえることが多いです。
たとえば goolge の Picasa や、microsoftwindows live photo gallery は、ただ管理して眺めるだけでもすごく便利です。
Shotwell もそのようなソフトの 1 つなのですが、今のところまだまだ無名です。Fedora 13 にも採用されていますし、Ubuntu の時期バージョンの 10.10 (2010.10.10 に公開?)で標準で搭載されるので、次第に広く使われるようになるかもしれません。なお、linux 版以外に、windows 版もあるので使ってみると面白いかも。
Ubuntu に最新版をこちらにしたがい入れてみたところ、結構スムーズに画像が表示され、細かな点でも使いやすく感じました。



なぜか imas 関係の画像が多く表示されていますが、サンプリングの問題です^^;。時系列表示もいいなと思います(ライフログ利用の必須ビューですし^^)。まだ不足している機能もありますし、画像が多い場合の使い心地も検証していないですが、このまま開発が進めばいい画像管理ソフトになるかなと思います。

Twitter の名前と改行記号

Twitter の名前 (≠screen name)ってごくごく稀に改行記号が入っている人がいるみたい。具体的には 1 / 600 ぐらい(身のまわりで)。
作っていたプログラムで名前を保存しておく部分があったので、ある程度影響がでる支障がおきました。改行記号を置換したら解決できました (とりあえず \n を置換しました。改行コードの詳細は調べていないです)。
原因特定と改良にそんなに時間かからなかったけど、いろいろクリティカルになる場面もあるかもしれないのでメモ。